デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー
プラットフォーム:
PS4
ジャンル: RPG(ポケモンとかと同系統)
一時期 PSPlus でフリープレイ対象
※記述内容が増えてきたのでそのうち整理
はじめに
LCDゲームやPS「デジモンワールド」では、デジモンは成長とともに寿命を迎え、タマゴに戻るものだった
育成できる個体は一種類のみで、コレクションが好きな身としてニーズが合わない
本作は、これまでと違ってデジモンをポケモンのようにコレクションできる
同様の感想を持っていた人向けのゲームと言える
なぜタイムストレンジャーの記事を書かない?
2025/9 に最新作「デジモンストーリー
タイムストレンジャー」がリリースされた
しかし、しょっぱなからDLC商法をかますがめついやり方を出してきた
しかもそれが本編の拡張ならまだしも、本編の根幹にかかわるレベルの内容でもあるらしい・・・
※まあバンナムだし
ということで、「タイムストレンジャー」は2026/9
頃に開発が終了して全部乗せ Steamセールぐらいまで待つことにし、
その代わりに本作をプレイしているためハッカーズメモリーの記事を書いている
記事一覧
評価
あとで整理する
現時点(サイバースルゥース編 Chapter 13)で評価すると、「Digimon
Collection Simulator」のような印象
デジモンのコレクション、進化/退化はちゃんとしていて、それがコアにある
それに付随する要素がいろいろとイマイチであるというところで、Simulatorゲームを思い出すレベルである
デジモンをコレクションしたい人向け
-
ストーリーについては .hack//
を思い出すが、スタッフにいるとか、意識したとかいうのは無いらしい
- あるキャラクターのノリが大変鬱陶しい、苦手な人注意
-
謎のゲストデジモンオンリー戦
- プレイヤーが殆ど関与しないのでイベントで良かった感
- Chapter 13 攻略中だが、序盤の話は出会いもありつつも不要な箇所が多い、Chapter 10 頃からが本編
-
CSP(依頼をこなすと上がるもの)によるメインストーリー阻害がテンポを悪くしている
- メインストーリーを開始するトリガーにもなるが、そうでなくても主線は常に進行しているほうが良い
-
キャラクターはヤスダスズヒトさんが全面に出ている感じ、ファンの人はぜひ
- 露出多めなのは氏の作風、漫画/アニメ「夜桜四重奏」なども参照、他ゲーム「カラドリウス」など
-
あっちゃこっちゃ行かされるが、探索してる感はあまりない、ぶっちゃけだいぶお使い
-
ダンジョンの奥地が目的で、自動で戻されないイベントの場合、道をそっくり戻るので単純に面倒
- アイテムもあるが、序盤は資金繰りもなかなか厳しい
- 奥地から最初に戻るワープでもあれば・・・
-
コピペ謎解きもあんまり謎解き感が無くて要らない要素
- 論理演算とか、光三原色加算とかあれば・・・
- 一部アイテムは再回収不可、その中には重要アイテムもあるのが質が悪い
-
ダンジョンの奥地が目的で、自動で戻されないイベントの場合、道をそっくり戻るので単純に面倒
- 依頼システム(API)を経由しないと何かと不都合があるのか、そのままクエストを始めればいいもののいちいち依頼ボートを参照させられる
-
デジモン整理のUIがイマイチ
-
所持、倉庫、ファーム島の3つ(序盤では)
で整理するが、一体単位でしか操作できない
- 交換ではなく移動の場合、「empty」をわざわざ選ぶ必要がある
- ショートカットは基本的に所持-倉庫 感しかなく勝手が悪い
-
倉庫が1つしかない(攻略中なので増えるかどうか不明)ので、「お気に入り」だとか「才能値上げ中」とかそういう整理が効かない
- 混ざると進化/退化が柔軟なデジモンにおいて、どれがどれだったかわからなくなりやすい
-
所持、倉庫、ファーム島の3つ(序盤では)
で整理するが、一体単位でしか操作できない
-
デジモン図鑑において、進化/退化が追えるようになっているのは良い
- ただ、進化条件が図鑑では記載されない
- 進化/退化 でも図鑑にアクセスできればなお良かった
-
イベント演出が弱い
- 隠し通路の出現とか
-
でも一部のシーンはちゃんと凝ってたりする
- アニメかと思うようなシーンがある、実際にアニメなのか?
- 会話シーンで3Dモデルの配置を工夫するといった仕組みは他ではなかなか見ないので良いと思う
-
戦闘は大味
-
QAでも書いた通り非常なまでのジャンケンゲー
-
属性相性もあるが、それ以上に種族相性のウェイトが重すぎる
- そのせいで初見殺しも起きやすい
-
属性相性もあるが、それ以上に種族相性のウェイトが重すぎる
-
一部の敵には「貫通」が無いと対抗が難しい
- レベル押しも一応可能だが、貫通持ちとそうでないデジモンとで戦力差が大きすぎる
- 進化したら貫通の必殺技を失って弱体化するデジモンも多い
-
QAでも書いた通り非常なまでのジャンケンゲー
-
デジモンも全種は収録されていない
-
QAでも書いた ブイモンの進化系であるデプスモンが存在しないなど
- タイムストレンジャーでもいないらしい
-
デジモンカードゲームにある「オメガモン・ズワルト」は登場するらしい
- DEFEAT はないらしい、カードゲーム独自?
- シスタモンは先行予約特典である、現在入手する方法ない
-
QAでも書いた ブイモンの進化系であるデプスモンが存在しないなど
-
ボイスのマスタリングが変
- ローカットしてハイを上げまくっている上にコンプレッサーかけているせいでとにかく聞き取りづらい
-
会話のオート送りが無い
- Shining Force Resonance といい、最近のゲームにはなぜオートが無いのか?
-
長くて1時間近く、セリフを聞いてボタンを押すということが続く
- 嫌なら飛ばせば良いという話ではあるものの、それにしてもスキップすらない